みんなのnedocoプロジェクト×ふじのくに⇄せかい演劇祭2017は受付を終了いたしました。
お申し込みありがとうございました!
世界中から静岡に多くの演劇ファンや関係者が訪れるSPAC(静岡県舞台芸術センター)の「ふじのくに⇄せかい演劇祭」。このイベントと共に、私たちのまち静岡をディープに楽しんでいただくため、手づくりの即席ゲストハウス【nedoco -ネドコ】をオープンします。
nedocoプロジェクトとは?
【nedoco -ネドコ】と呼ばれる手づくりの即席ゲストハウスに滞在して、静岡も演劇祭もディープに体験していただくイベントです。
1日目、演劇祭を満喫したあとに移動するのは、まちの公民館やお寺などを利用したnedoco。地元有志メンバーと乾杯したりゲスト同士で感想を語らったり、演劇祭第二部のような夜が始まります。2日目、朝の散歩や坐禅体験などそこでしかできない体験を楽しんだら、再び演劇祭や静岡のまちへ出発!
nedocoでお待ちしているのは、静岡を愛するスタッフとその地に暮らす皆さんです。普通の旅では話すことのない誰かや、見られない情景に出会える滞在型イベント”みんなのnedocoプロジェクト”に、ぜひご参加ください。
こんな方にオススメ
- 作品を観た後に、誰かと感想を共有したい。
- たくさんの作品を観たいけど、日帰りだと叶わない・・・
- せっかく静岡を訪れるなら演劇祭以外の体験もしてみたい!
ふじのくに⇄せかい演劇祭
SPAC(静岡県舞台芸術センター)が主催する、演劇で世界と静岡をつなぐフェスティバル。「劇場は世界を見る窓」という理念のもと、国内外の優れた舞台芸術作品を静岡で紹介しています。国や地域を超えて、アーティストや観客、地域の人々が直接交流することのできる演劇祭です。
スケジュール
これまでの様子
演劇鑑賞後に待ち合わせ・移動
チェックイン
スタッフや地域の皆さんと交流会
眠くなったら、いつでもお休みください
朝の坐禅体験や散歩
みんなで片付け
チェックアウト
再び演劇祭や静岡のまちへ!
贈りnedocoのこと
みんなのnedocoプロジェクトは、若者を応援します!
「贈りnedoco」は、舞台芸術を愛する若者の参加費が、彼らを応援する方々からのサポートによって無料になる制度。私たちは、これは単なる寄付ではなく、静岡に深く芸術文化が根づき平和なまちとなっていく、そんな未来への投資だと考えています。応募方法はお申し込みの際『贈りnedoco枠を希望する』のフォームを選択するだけ!ぜひご活用ください。
贈りnedoco枠 利用者の声
- 若い世代の鑑賞活動を支援してくれることは、たいへん嬉しく思った。たくさんの人々が贈ってくれていることにもとても感動した。
- この制度によってさらに静岡への愛着が高まりました。
- とてもありがたい制度です。浮いたお金で、演劇祭の演目を一本増やして、観ることができました!
贈り主(支援者)は随時募集中!
以下のいずれかの方法で、ご支援を頂戴しております。
各項目をクリックして申し込みフォームをご入力ください。
これまでご賛同いただいた「贈り主」の皆さま
安藤 賢
安藤 博文
漆畑 孝亮
NPO法人まちなびや 弓削
落合 久信
オフィス トイボックス
片山 勝喜
株式会社新海畳店
蒲原の味処よし川
喜多嶋 俊岳
木下 仁美
栗山太一会計事務所
こうりんしゃ質店
こっぺぱん文庫 齋藤琴美
佐藤 昭江
しずてつストア 花だより
柴田 彰
女性の活躍応援したい治子さん
白井 嘉尚
ストレンジシードもよろしく!!
スノドカフェ
すみれ薬局
関根淳子・響
Takahiro Osada
タートルフレンズ
トトロ
南荘 宏
春子
平野 雅彦
保坂 徹
松田 求
三留 まき子
山本 六三
渡邉 学
渡邉 啓子
SPAC
みんなのnedocoプロジェクトスタッフ一同
他20名の皆さま
(敬称略・五十音順)
各nedocoの紹介

nedoco@山なのに島梅ヶ島4/29 OPEN
静岡の街から車で1時間。遠いようで近い秘境・梅ヶ島の新田公会堂をnedocoに。演劇祭・伝統的な神楽との出会い・里山ごはん・温泉が一気に叶う、ディープ度No.1の体験をぜひ!梅ヶ島で生まれ育ったスタッフがマニアックな地元情報と共にご案内します。
オープン日 | 4月29日(土祝)『MOON』終演後 ~ 4月30日(日) | 定員 | 8名 |
---|---|---|---|
参加費 | 4,000円(懇親会費として) *布団の用意あります。 | ||
移動手段 | 詳しい場所は受付後にご案内 |
申込を締め切らせていただきました。ありがとうございました!

nedoco@富士山の見える丘池田5/3 OPEN!
劇場のあるまち「池田」がおもしろい!SPACと同地区にある昔ながらの公民館をnedocoに。地域の皆さんやSPACのメンバーが集う交流会を楽しんだり、翌朝は駿府天然温泉の朝風呂や新緑の茶畑、素敵なベーカリーへのお散歩も。池田のまちづくりグループ“しろくまLaBO”がご案内します!
オープン日 | 5/3(水祝)『MOON』終演後 ~ 5/4(木祝)11時 | 定員 | 8名 |
---|---|---|---|
参加費 | 4,000円(懇親会費として) *布団の用意あります。 *朝食代・銭湯代は含みません。 | ||
移動手段 | ご自身の車 or タクシー ※詳しい場所は受付後にご案内 |
申込を締め切らせていただきました。ありがとうございました!

<女性限定> nedoco@文化のまち商店街草薙5/4 OPEN!
文化のまち「草薙」が、まさに”まちぐるみ”でおもてなし!自治会館をnedocoに。静岡割りで乾杯、温泉、朝の散歩にバーベキューなど、草薙ならではの魅力に存分に触れていただく2日間です。SPACと地元をこよなく愛する女性スタッフがご案内します。
※女性限定です
オープン日 | 5/4(木祝)『アンティゴネ』終演後 ~ 5/5(金祝)11時頃 | 定員 | 5名 |
---|---|---|---|
参加費 | 4,000円(夜の一杯・バーベキュー参加費含む) *布団の用意あります。 *電車代、温泉代は含みません。 | ||
移動手段 | 静岡鉄道 + 徒歩 ※詳しい場所は受付後にご案内 |
申込を締め切らせていただきました。ありがとうございました!

nedoco@街の真ん中教覚寺5/4 OPEN!
静岡の中心市街地にあるお寺の会館をnedocoに。ノスタルジックな銭湯で心も身体もリラックス。解放感に浸りながら演劇祭の感想を語らい、翌朝はストレンジシードとの出会いまで街ぶら!気軽に静岡を満喫できるnedocoです。
オープン日 | 5/4(木祝)『アンティゴネ』終演後 ~ 5/5(金祝)10時 | 定員 | 10名 |
---|---|---|---|
参加費 | 3,000円(懇親会費として) *布団の用意あります。 *移動代、銭湯代は含みません。 | ||
移動手段 | 徒歩 ※詳しい場所は受付後にご案内 |
申込を締め切らせていただきました。ありがとうございました!

nedoco@歴史あるお寺洞慶院5/6 OPEN!
自然に囲まれた静かな山麓のお寺「洞慶院」をnedocoに。美味しいご飯と楽しい会話。さらに!晴れたら星空、雨なら雨音を楽しみながら、文化も言語も超えた交流を。歴史と楽しみが同居する空間をお楽しみください。
※日本語・英語対応(外国人ゲストも参加します)
オープン日 | 5/6(土)『アンティゴネ』終演後 ~ 5/7(日) | 定員 | 10名 |
---|---|---|---|
参加費 | 3,000円(懇親会費として) *布団の用意あります。 *移動代は含みません。 | ||
移動手段 | ご自身の車 or タクシー ※詳しい場所は受付後にご案内 |
申込を締め切らせていただきました。ありがとうございました!
お申し込み・お問い合わせ
お申し込み
全てのnedocoの受付を終了いたしました。
お申し込みありがとうございました!
下記のいずれかをクリックして、お申し込みください。
振込もしくはPeatixでの事前のお支払いにご協力をお願いします。(贈りnedoco枠は除く)
- 振込をご希望の方は受付後に振込先情報をご案内します。
- Peatixをご利用の方はカード・コンビニ払いが可能です。
- 贈りnedoco枠のお申し込みには条件がございます。資料をご確認ください。
お読みください
お願い
- このプロジェクトは「ふじのくに⇄せかい演劇祭2017」の公演を鑑賞される方を対象としています。
- 全てのnedocoにおいて、相部屋、共同風呂となりますのでご了承ください。(男女別)
- 「nedoco@文化のまち商店街」は女性のみ参加可能です。
- 各nedocoの詳細な住所は、お申し込みをいただいた後にご案内します。
- 「参加にあたっての注意事項」を必ずお読みください。
お問い合わせ
みんなのnedocoプロジェクトは、静岡を訪れる皆さんに地元ならではのおもてなしをしたい!という有志メンバーが、ボランティアで運営しています。
One hour by Shinkansen bullet train from Tokyo lies a city called Shizuoka which features not only the best views of Mt. Fuji, but also “World Theatre Festival Shizuoka”, bringing together theater lovers from all over the world! Temporary lodgings in a “nedoco” guest house will no doubt bring more enjoyment to your stay in Shizuoka!
What is the “Nedoco Project”?
It is an event to enjoy theater, communication, and Japanese culture while staying in temporary lodgings called “nedoco” during the “World Theatre Festival Shizuoka”.
On the first day, after enjoying the theater festival to its fullest, it is off to a historical temple, temporarily converted into a nedoco. Sharing a toast with the local staff and sharing your impressions with fellow guests begins the night — in a way, Part 2 of the Theater Festival! On the second day, enjoy striking the temple bell and Zen meditation before heading off to the Theater Festival again!
You’ll be treated to the warmest hospitality from the volunteer staff members who love Shizuoka. If an ordinary trip does not inspire you to engage in conversation, or for an overnight-type event featuring encounters with unique scenery, taking part in “Minna-no (Everybody’s) Nedoco Project” is a must!
Key features of nedoco!
- You can enjoy interacting with local Shizuoka people!
- You can experience staying at a temple, tatami mats and Zen meditation, and other Japanese culture!
- You can share your thoughts on the Festival with others!
About World Theatre Festival Shizuoka
After successfully holding the 2nd Theatre Olympics in 1999, SPAC has annually held “Spring Arts Festival Shizuoka” (2000 – 2010) which was renewed and continued as “World Theatre Festival Shizuoka” since 2011. Based on its own philosophy of “The theatre is a window to view the world”, SPAC has been introducing international and domestic masterpieces of theatre play, dance, puppet play, film and etc., in Shizuoka. This festival combines artists, audiences and people from local community to directly exchange and communicate with each other.
What is SPAC(Shizuoka Performing Arts Center)?
Shizuoka Performing Arts Center (SPAC) was founded in 1995 by Shizuoka Prefecture, Japan. SPAC is the first publicly founded cultural organization in Japan to have residential actors as well as a technical and administrative staff that manages its own theatre venues and facilities for artistic purposes. As a creative base of the performing arts, it generates programs of creation, presentation, education and also programs of exchange / collaboration with artists and institutions of Japan and abroad. SUZUKI Tadashi was the first General Artistic Director of SPAC since 1997 through to March, 2007. In April, 2007, MIYAGI Satoshi was appointed as the General Artistic Director and SPAC started its new phase under his direction. SPAC puts its efforts into various kinds of activities such as creating a variety of theatre pieces, organizing “World Theatre Festival Shizuoka”, inviting students to the theatre, developing theatrical human resources, touring abroad, enhancing outreaching program and many more.
Course of events at previous nedoco stays
●Meeting after the play and transportation to accommodation.
●Check-in
●Getting together and mingling (with drinks)
●Bedtime at your convenience
●Experiencing Zen meditation
●Group clean-up
●Check-out
●Returning to the Theater Festival or Shizuoka City!
Introduction to nedoco
nedoco@Historical templeTokeiinOpening May 6th
At Tokein temple at the foot of a quiet mountain surrounded by nature, you can enjoy nedoco, with delicious food, drinks, and interesting conversation. But that’s not all! There’s also the starry sky if the night is clear, or if not, amid the sound of raindrops you can enjoy mingling conversation that surpasses mere culture or language exchange. Enjoy a fun atmosphere with a historical backdrop.
*NB In Japanese and English (Japanese guests will also participate)
*NB Separate men’s and women’s sleeping quarters/communal bathing areas
Dates | May 6th (Sat) to May 7th (Sun) | Capacity | 10 people |
---|---|---|---|
Parrticipation fee | 3000 yen (for the get-together party) *NB Futons will be provided. *NB Transportation costs are not included. | ||
Address and access information | 30 min by taxi from Sumpu Castle Park or 30 min by bus from JR Shizuoka Station + 25 min walk *NB Details will be provided after acceptance of application. |
Application
Deadline for applications now closed.
Thank you very much!
Please observe the following
- Please enjoy the Theater Festival
- Minimum age requirement is 20 years old
- Please support this project
- Make friends and be happy
Cancellation policy
Notification 4 days prior to event required for refund.
(Guests will be responsible for any handling charges required for refund)
No refund will be given for notification from 3 days prior to event to the day of the event.
For more information, visit:
*NB “Minna-no Nedoco Project” is run by interested volunteers whose aim is to welcome visitors to Shizuoka with local hospitality
Posted at :