vol.1 お茶割りで乾杯!
■2010.12.4 green drinks 静岡 vol.1
「お茶割りで乾杯!」
全世界・全国各地で開催されている
サステナビリティやエコをテーマとした飲み会「green drinks」が、
ついに静岡上陸!!
12月4日に開催された、green drinks 静岡(以下gd静岡)
「お茶割りで乾杯!」の様子をお伝えします。
gd静岡は、「静岡」をキーワードに集まる人々の
プラットフォーム=たまり場のような飲み会を目指します。
静岡らしいゆるさを持ちつつも、
そこで生まれる新たな縁やアイデアによって
このまちがおもしろくなることはもちろん、
さらに外へ向けて発信していく力を持てたら素敵です。
第1回目の今回は、言わばキックオフ。
まずはとにかくお茶割りで乾杯をして
「静岡」を酒の肴に飲みながら、交流を深めたいところ。
会場となった昭和ホルモン串焼亭。
卓上にはすでに静岡で近年ひそかなブームをよんでいる「富士山ナベ」が!
この富士山ナベ、正式名称は「富士山静岡鍋」という蒸し鍋。
居酒屋さんなどで使用する場合は、静岡産の具材を使うのがルール★
タジン鍋のように見えますが、蓋のトップに穴があいているので湯気がでます。
店員さんに「噴火したら呼んで下さいね。」とか笑顔で言われます。
富士山噴火って、笑えるような笑えないような。
インパクトあっていいけれど。
受付が始まると、ぞくぞくと参加者のみなさんが集まります。
今回は約20名の方々にご参加いただきました。
緊張しまくりの幹事よりご挨拶した後、
今回の重要なミッション「お茶割りで乾杯!!」
緑茶の産地・静岡においては、お茶割り=焼酎の緑茶割り。
(最近はそれを「静岡割り」と呼ぶお店もあるようですが)
静岡人、本当にお茶割り率高いです。
乾杯の後は、ゲストスピーカーの鈴木さんの登場。
静岡×カンヌ×映画プロジェクトのお話や
参加者のみなさんとの会話を挟みながら、
「静岡に人格づけをしていきたい」という思いをお話しくださいました。
同じテーブルを囲んだ方々でフリートーク!
みなさん、どんどんお茶割り作って飲んでます。
しずおか名物・黒はんぺんのフライ!
だんだんと盛り上がってきたところで
20名という人数だからこそ実現した自己紹介タイム。
静岡をもっとおもしろくしたいという思いを持った方、
気楽な気持ちでお茶割り飲みに来てくださった方、
昨日静岡県に引越したばかりの方!(ようこそ静岡へ!!)
twitterでこのイベントを知った方もちらほら。
みなさんとっても素敵な方々で、もっと話したかったのに
時間が足りなーい!
最後はテーブルを移動してフリートーク。
たくさんの新しい出会いが生まれていたようでした。
そして最後は記念撮影。
富士山ナベも一緒に、はい!
「お茶割りで乾杯!!」
第1回ということで反省点をあげたらキリがありませんが、
静岡はきっと、もっともっと楽しくなるはず!という
確信を持つことができた夜でした。
次回は時間をもう少し長く&会費を安くを目標にw。
そして、今回の「キックオフ」よりももう一歩前進した
gd静岡をお届けできるよう、準備をしていきたいと思います!
2月もしくは3月に開催予定です。
素晴らしき参加者のみなさん、本当にありがとうございました。
ぜひまたお会いしましょう。
Report by iz
Photo by 平松千広 + iz
【参加したみなさんの声の一部】
・いろんな人が参加してとても楽しかったです。
・良い雰囲気でした。次回もぜひ!
・ゆるくて楽しかった。出会いがあった。
・静岡がもっと変われる予感。
・楽しい!!また次回も!!
Category : gd 静岡
Posted at :