下を向いて歩こう
下を向いて歩く、なんて言うとうしろ向きに聞こえるかもしれませんが、たまには下を向いて歩くと発見があるかもしれません。
いま世界から注目されているものがあります。
それは、「マンホールのふた」。
道路によくある鉄のふたです。地下に埋設された下水道や電気・通信ケーブルの点検・管理のための点検孔の上にかぶせてあるもの。それがいま話題になっています。
なぜかというと、ご当地マンホールというものがあるからです。
昔はたぶんただの鉄のふただったのでしょうが、いまはその土地の歴史や名物などがデザインされ、またカラー装飾を施されたマンホールまで登場し、コレクター魂に火をつけました。
私も友人に教えられて、旅行に行ったときなどに写真を撮るようになりました。自治体ごとに違って、そのまち独特のふたがあるので、探すのもおもしろいですよ。
静岡県内でも、実に様々なマンホールのふたがあるので、ぜひ探してみてくださいね。1つしか確認されていないレア・マンホールもありますよ。ただし、道路の真ん中にあることも多いので、写真を撮るときには車に注意してくださいね。
Posted at :